Let’s get started:
verbs
入る | はいる – enter, insert | 出る | でる – exit, leave | 休む | やすむ – rest, sleep |
立つ | たつ – stand up | 見る | みる – see | 生まれる | うまれる – be born |
These verbs are in dictionary form, used in casual conversation. These same verbs in the formal ‘masu’ form used in Pimsleur are:
English
to enter
to exit
to rest
to stand up
to see
to be born
dictionary form
はいる – hairu
でる – deru
やすむ – yasumu
たつ – tatsu
みる – miru
うまれる – umareru
masu form
はいります – hairi-masu
でます – de-masu
やすみます – yasumi-masu
たちます – tachi-masu
みます – mi-masu
うまれます – umare-masu
I was born in this village.
watashi wa kono mura de umaremashita.
わたしは この むらで うまれました。
私はこの村で生まれました。
This is the entrance; that is the exit.
kore wa iriguchi desu; are wa deguchi desu.
これは いりぐちです。あれは でぐちです。
これは入口です。 あれは出口です。
adjectives
kanji | kun-yomi | on-yomi | ||||
早 | はやい | 早い | early; fast | |||
正 | ただしい | 正しい | correct | |||
大 | おおきい | 大きい | big | だいがく | 大学 | University |
小 | ちいさい | 小さい | small | しょうがく | 小学 | Elem. school |
こねこ | 小ねこ | kitty |
This car is fast, right?
kono kuruma wa haya-i desu ne.
この くるまは はやい ですね。
この車は早いですね。
A large cake and a small fork.
ooki-i keiki to chiisa-i fouku.
おおきい ケーキ と ちいさい フォーク。
大きいケーキと小さいフォーク。
colors
kanji | kun-yomi | on-yomi | ||||
白 | しろ | 白 | white | はくじん | 白人 | caucasian |
おもしろい | 面白い | interesting | ||||
赤 | あか | 赤 | red | |||
青 | あお | 青 | blue |
comment: 面白い (omo-shiro-i – interesting) comes from 面 (omo – face, mask), and 白い (shiro-i – white), because when we see something interesting, our faces ‘brighten’ or ‘light up’.
The American flag is red, white and blue.
amerika no kokki wa aka, shiro, ao desu.
アメリカの こっきは あか、 しろ、 あお です。
アメリカのこっきは青、白、青です。
time
kanji | kun-yomi | on-yomi | ||||
夕 | ゆう | 夕 | evening | |||
ゆうべ | 夕べ | yesterday evening | ||||
年 | とし | 年 | year | さんねん | 三年 | three years |
ことし | 今年 | this year | きょねん | 去年 | last year | |
おととし | おと年 | two years ago | らいねん | 来年 | coming year | |
先 | さき | 先 | previous, former | せんせい | 先生 | teacher |
せんしゅう | 先週 | previous week | ||||
せんげつ | 先月 | previous month |
This year there are three teachers.
kotoshi sensei ga san-nin imasu.
ことし せんせいが さんにん います。
今年先生が三人います。
Last night I saw the moon.
yuube ni tsuki wo mi-mashita.
ゆうべに つきを みました。
夕べに月を見ました。
‘sensei’ (teacher) is written ‘先生’, meaning ‘before in life’. This is the same 先 of 先週 (sen-shuu – week before), 先月 (sen-getsu – month before), and the ubiquitous 先輩 (sen-pai – someone older or with a higher rank than me) that shows up in every anime that takes place at a school.
space
kanji | kun-yomi | on-yomi | ||||
上 | うえ | 上 | above, up, top | |||
下 | した | 下 | below, down, bottom | |||
くださる | 下さる | kindly do for me | ||||
中 | なか | 中 | inside, center, middle | ちゅうがく | 中学 | middle school |
右 | みぎ | 右 | right | |||
左 | ひあり | 左 | left |
There is money on the table.
teeburu no ue ni o-kane ga ari-masu.
テーブルの うえに おかねが あります。
テーブルの上にお金があります。
The dog is in the car.
inu wa kuruma no naka ni imasu.
いぬは くるまの なかに います。
犬は車の中にいます。